値頃感ある「生姜シロップ」に巡り会って、いま少しずつ楽しんでいます。
こちらは長崎の農園「マツオファーム」さんが、自園で作った生姜を使い、自社でレシピを作り、自社設備で製造している品です。
マツオファームさんは最近注目されている「エコファーマー」。都道府県知事の認定が必要な、環境に優しい農業をしている農家さんなのだそうです。
そして原材料は、たった3つなのがエライ。
- 生姜(長崎・マツオファーム産)
- 柚子(〃)
- 黒糖(鹿児島産)
これだけ! 他に水あめや密、他の砂糖とかでコストダウンさせていない。黒糖ってまあまあ高いですのにね。
また生姜成分はどれくらい入っているのかも気になります。そこで販売代行会社様経由でマツオファームさんに伺ったら、ひと瓶250mlに300g分を入れているそうなんです。
これで111g。これの約3倍ですね。瓶をよく見て見ると、その300g分の生姜成分がガラスにびっしり付いているのが分かりました。
しっかり振らないと、キレイに混ざってくれないくらい入ってます。嬉しいです。
また肝心の味は、黒糖の強いコクの次にほんのりと辛味が来ました。絶妙なバランスです。黒糖は薄くては美味しくなさそうだし、生姜が強すぎても弱すぎても「う~~~ん…微妙…」という感想になってしまう。これらのような感想は、一切ありませんでした。
まずはお湯や水、炭酸水で割って飲みますが、個人的に好きな比率は、
言ってもお砂糖ですからね、摂取し過ぎは年齢的にも非常に宜しくない…。
あとはワイン・焼酎、ホットコーヒーにも入れて楽しんでいます。この時量は小さじ1/2ほどにしないと、黒糖のコクが勝ってしまうので要注意。

ほんのり風味を足す程度で堪能するか、黒糖と生姜をふんだんに味わうか、その時の気分で決めても良いですね。
実は今回、「生姜シロップ」なるものを初めて試した私。他に沢山ある類似品を調べたところ、
- 内容量
- 価格(送料込み)
- 原材料の質とシンプルさ
- 明朗な商品説明
を見て、マツオファームの生姜シロップは値ごろ感もコスパも凄く良いと実感。
甘いものが好きな実家の母親や、寒がりな夫の方の義母に送ってもグッドかもと思いました。
今年の東京の秋…もとい、もう冬??? は、気温が厚いのか寒いのか分かりません。しかし微妙~~~な足取りで寒くはなっているらしい。。。
ちんまりちんまり、楽しみながら、温活してゆきます。皆様もどうかくれぐれも、急に体調がガクン!と来ないようご自愛くださいね!
マツオファームの公式サイトは、凄くシンプルです。何か疑問・質問がある際はお問い合わせしてみると、とても真摯・丁寧に回答してくれますよ😊