近隣の整形外科へ行って良く分からず、紹介状を持って大学病院へ出掛けてみたら「骨が変形し始めている」と言われて物凄くショックをうけている卯月です。
ヒールやペタンコ靴で外出すると、右の股関節に「モニョン」っていう地味な痛みが出るようになって1ヶ月。「あれーなんだろうコレ… 大きなことに発展するものだったら、今のうちに芽を摘まないと」と思って整形外科へ。




ただ自由に外出ができないご時世になる直前、野菜ソムリエ🍅の資格を取る勉強をするために、一度スタジオを退会しました。その後資格合格しましたが、スタジオに通うのはまだ危険な世の中なのではないかと思い、そのままヨガを辞めた状態に。もうヨガから離れて1年以上になる。
そんな中、テレビ出演している有名な方のヒップアップとウエストの為のエクササイズをコツコツ行っていたのです。そのエクササイズの準備段階に、ヨガで良く行うポーズが2つほどあるのです。それが変形を助長させていたのでした。
「もしかして」と思う節として、そのポーズと共にエクササイズを1年ほど行ってきたことを整形外科の医師に伝えたら、「う~ん…」とはっきりしない答えでした。対して大学病院の医師にも同じように説明したら、「ソレソレ。それが原因。一発確定。」と即答😱ヒエー それだってこのところ暫くサボってやってなかったのに…。




ヨガは楽しみつつ、将来の自分に体力を持たせるためにと始めた事だったのになぁ… レッスン代としてお金積んで体壊しただなんて…
とにかく、運動一切絶てば痛みは2~3か月で消えるそうです。最悪の最悪、年齢的に、よく聞く人工関節への手術が必要になると言われましたが、将来人口関節手術なんてしたくないよおおおぉ 今の私は1年に1度レントゲン撮影して、様子を観察して行く段階のようです。
帰宅後はショックで何もする気が起きなかった(T_T) 将来親に何かあって「足が痛くて動けないから何もできません」って訳には行かないんだ。いましっかりケアしなければ!
そんな訳で、ネットで色々調べているうち、多くの方たちが読んでいる書籍を1、2冊チョイス。読み込んで参考にしている今日この頃です。
またテレビの健康番組で最近放送していた内容として、1日半分のアボカドも良いのだそう。
大好きな食品だから、続けて食べてみます(*´ω`)
卯月が参考にしている書籍