実家の父親は、新型コロナウイルスワクチンの接種を無事2回終了させた。1回目も2回目も副作用はまるで出ず、ケロッとしていたそうだ。
一方、母も1回目を終了させたが、摂取した翌日に「今思えば」っていう気のせい程度の倦怠感と筋肉痛のような痛みがあったようだ。とすると、2回目の摂取後の副作用が大きく出るのではないかと気になる。
どちらにせよ、今は順調にいっているようで、離れて暮らしている私は安堵している。「ゴロゴロしてろください。」と声をかけるしかできない。
あとは日々の運動や食事で、免疫力を付けておいて貰うしかない。ぜひともブロッコリーのニンニク炒めなど、アブラナ科とユリ科の野菜の油炒めをマメに食べて貰いたい。
東京はオリンピックやる気でいるのにさ、観客になるであろう人たちにワクチン接種が間に合わない。怖いわぁ…。国はぼんやりした事ダラダラ言っておいて、水面下で開催に向けて猪突猛進状態。でオリンピック終わった後に「ね、ホラ、開催して良かったでしょ?」ってしれーっと言うお決まりのパターンになるのだろうな。
アラフィフの身体にはどうしておくべきか”(-“”-)” 倒れるわけには行かんのだ。京都府立大の教授が作ったダチョウ抗体取り寄せて使ったろか(本気)。
あぁ、去年より7か遅い梅雨入りしましたな☔
皆様のご両親も、無事にワクチン接種が終了しますように😊
京大教授開発ダチョウ抗体鼻腔スプレーはマジでこちら。